2022年03月08日

月刊JPCOAR第6回「デジタルアーカイブとメタデータ流通」に登壇します


 諸々の経緯があって、月刊JPCOAR第6回「デジタルアーカイブとメタデータ流通」に登壇します。

 「これからの学術情報システムのメタデータ収集・作成方針について(案)【ドラフト版】」(https://contents.nii.ac.jp/korekara/news/20220218)の中の、デジタルアーカイブに関するパートに関わったので、そのことについてざっくりお話しすることになる予定です。

以下、https://jpcoar.repo.nii.ac.jp/news/2021 の中の下のほうにある本件のお知らせを、コピペしました。

-----------------------------------------------------
1.対象者
機関リポジトリ・オープンアクセス・オープンサイエンスなど、学術コミュニケーションや
学術情報流通に関心のある方

2.開催日時
……
第6回:2022年3月22日(火)14時〜16時

3.開催方法
オンライン(Webex Events)

4.開催内容
……
第6回 デジタルアーカイブとメタデータ流通(3月22日(火)14時〜16時)
【サブテーマC. データリポジトリ】
14:00 開会・事務連絡
14:05 話題提供:これからのメタデータ収集・作成方針【15分】
    江上敏哲(国際日本文化研究センター図書館)
14:20 話題提供:メタデータ流通ガイドライン【15分】
    河口由佳(国立国会図書館)
14:35 話題提供:JPCOARスキーマデジタルアーカイブ対応方針【15分】
    瀬川結美(東京学芸大学附属図書館/コンテンツ流通促進作業部会)
14:50 話題提供:NIIのデジタルアーカイブ対応予定【15分】
    増山廣美(国立情報学研究所/JPCOARコンテンツ流通促進作業部会)
15:05 休憩【10分】
15:15 パネルディスカッション:デジタルアーカイブとメタデータ流通【30分】
    話題提供者のみなさま
    ファシリテータ
    飯野勝則(佛教大学図書館)
    片岡朋子(お茶の水女子大学図書・情報課/コンテンツ流通促進作業部会)
15:45 質疑応答(質問はチャットで受け付け)【15分】
16:00 閉会

5.参加費
無料

6.申し込み
 以下のGoogleフォームからお申し込みください。オンライン開催のため、人数制限はありません。
申し込みは前日までにお願いします。
申し込みフォームURL:https://forms.gle/qtNDEV3SHhEsA2cFA

お申し込みいただいた方に、Webex Eventsの参加方法をメールでお知らせします(自動応答)。
メールが届いていない場合は申し込みが完了できていない可能性があります(迷惑メールフォルダに
振り分けられている場合もあります)ので、再度、Googleフォームからお申し込みください。


posted by egamiday3 at 21:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。